Day4では、スマホの通知設定を見直して、集中しやすい環境を整えるワークに取り組みました。
片づけチャレンジ最終日のDay5は、ブラウザのブックマークの整理をおこない、ネット作業のムダを減らしていきます。
仕事中に気になった情報や便利なサイトを「とりあえず保存」していくと、ブックマークはあっという間にごちゃごちゃになります。
必要なページが見つからず、あちこち探しまわるなんてことも起こりがちです。

今日は、使っているサイトだけを厳選して、必要な情報にすぐアクセスできる環境をつくっていきましょう。
今日のチャレンジ概要
片づけチャレンジ最終日の今日は、以下の流れでチャレンジを実施します。
- ブックマークの状態を確認する
- 使っていないブックマークを削除する
- よく使うサイトを用途別にグループ分けする
- 頻繁に使うものを上位に並べる
ブックマークの整理を実践しよう
ステップ1.ブックマーク一覧を開く
まずは、現在のブックマークの状態を確認するところから始めましょう。
PCの場合はブラウザのメニューから「ブックマークマネージャー」や「お気に入りの管理」を選びます。
スマホの場合も、ブラウザアプリのメニューや「設定」からブックマークを一覧で確認できます。
一覧をざっと眺めながら、どんなサイトが登録されているかを把握してみてください。
- 昔一度だけ見たページ
- 検索用に保存したけど再訪していないサイト
- 似たようなページがいくつも並んでいる
こうした状況を確認できたら、整理のしがいがあります。

ワンポイント!
いきなり削除に入らず、まずは「自分が今どんなサイトを保存しているか」を観察するだけでOKです。一覧を眺めるだけでも、「これ、もういらないかも」が自然と浮かびますよ。
ステップ2.使っていないブックマークを削除
次は、しばらく開いていない・役目を終えたブックマークを削除していきましょう。
以下のようなブックマークは削除候補です。
- 情報が古くなったニュース記事やブログ
- 同じサイト内の似たページ(重複ブックマーク)
- 「後で読む」と保存したけど1年以上見ていないページ
すっきりとした作業環境を保つには、基本ルールとして「ここ1〜3か月以内に一度も開いていないなら削除する」と決めるのがおすすめです。
また使いそうなものは無理に削除しなくてもOKです。大事なのは、今の仕事に必要な情報だけを残すことです。

迷ったときは「今、このページを開いて何か役立つ?」と自分に問いかけてみましょう。答え「うーん……」なら、今のあなたには必要ありません。
ステップ3.グループ分けして整理
次に、残したブックマークを業務内容や用途に合わせてフォルダに分けて整理していきましょう。
たとえば以下のように分類すると、仕事中の動線がスムーズになります。
- 【業務ツール】勤怠管理、経費精算、チャット、会議システムなど
- 【情報収集】業界ニュース、調査用のメディア、キュレーションサイト
- 【クライアント関連】取引先サイト、クラウド共有リンク、問い合わせページ
- 【資料・テンプレート】業務マニュアル、議事録フォーマット、提案書ひな形など
用途がはっきりしていると、「あの情報、どこだっけ?」と迷う時間が減り、切り替えもスムーズになります。
あまり細かく分けすぎると探すのが逆に手間になるので、3〜5個程度のシンプルなカテゴリを意識しましょう。

ワンポイント!
フォルダ名には「自分の仕事でよく使う言葉」をそのまま使うのがコツです。
たとえば「経費系」「提案ネタ」など、自分だけがわかる名称でかまいません。
わかりやすさ優先でいきましょう!
ステップ4.よく使う順に並べ替える
最後は、アクセス頻度の高い順に並べ替えて、よく使うサイトをすぐに開ける状態に整えます。
フォルダやブックマークを上位にドラッグしておくだけで、作業のストレスがぐっと減ります。
毎日使うページ(カレンダー、メール、タスク管理など)は特等席に置いておきましょう。
スマホの場合は、ホーム画面にショートカットを追加したり、ブックマークバーを整理しておくのもおすすめです。

毎朝仕事を始めたときに最初に開くページや、1日に何度もアクセスするツールを「使う頻度の高い順」にブックマークの上から並べておくと、探す手間がゼロになります。指が勝手に動くレベルでアクセスできる配置にしておくと、仕事のリズムが崩れません。
まとめ:整理されたブックマークで作業効率アップ!
ブックマークがすっきりすると、以下のような効果をすぐに感じられるはずです。
- 必要な情報にすぐアクセスできる
- 作業の切り替えがスムーズになる
- 「どこにあったっけ……」と探す時間が減る
仕事中のちょっとした検索や作業も、快適になります。
チャレンジ完了!おつかれさまでした
これで、5日間の片づけチャレンジは完了です!毎日15分の小さな積み重ねで、仕事の環境や作業の流れがかなり整ったのではないでしょうか?
この調子で、月に一度のメンテナンス日をつくるなどして、快適な作業環境を保ってくださいね。
おつかれさまでした!